2002年06月19日
大和魂トハ何デセウ
W杯。日本と韓国は明暗を分けた。
後半途中までは両国とも同じような展開で負けていたのだが、日本は点を入れられずに敗退し、韓国は終了直前に同点とし、延長で勝利した。
細かい戦術とか監督の采配については触れぬ。力が足りずに負けるのはしょうがない。というより、選手は力の限りを尽くして戦った。勝ち負けは時の運だ。
ただ、サポーターの応援を観ていると、日本よりも韓国の方が「インタラクティヴィティ」が高いなあ、なんて思ったり。
つまり、試合の展開に応じて的確に声援を使い分けているように見える。的確なリアクションによる高いインタラクティヴィティが、アクションの主体(ここではプレイヤーですな)の心に刺さりやすいのは、ビデオゲームを引くまでもなく、当然のコトだ。つまり韓国プレイヤーはより燃え、イタリアプレイヤーにはよりプレッシャーが掛かる、という次第だ。そうした、サポーターの応援方法が、結果に何らかの影響を及ぼしたとみてもよいのではないか。
イタリアがボールを持つ度に、いちいちブーイングを発してプレッシャーを掛けるのもスゴイが、なんといっても韓国語の「テー・ハン・ミン・グック!(大韓民国!)」という掛け声だろう。アレなどは、他国の人間にとってみれば意味不明で、呪詛のように聞こえてプレッシャーがかかるのではないか。日本の「NIPPON!! チャチャチャ」という掛け声は、かなり英語ナイズされているので、呪詛度合いが足りないように思える。ここはひとつ「南無阿弥陀仏~!」とか(アジア圏には通じない?)、音声学的にも威圧の効果が認められている《ヤクザ的発声》を採用するのが正しいだろう。「おんどりゃいてコマシたろかぁ!」ってヤツね。もちろん関西弁。河内弁が好ましい。――あ、それで大阪での試合は勝てたのか?広島弁もいいやね。
そもそも、ホーム試合が有利なのは「威圧」これに尽きる。
審判は、下手なジャッジをすると殺されるんじゃないかと脅え(意識下レベルの話)、敵チームは、下手に活躍すると殺されるんじゃないかと脅え(意識下レベルの話)、敵のサポーターも、下手に目立つと殺されるんじゃないかと脅える(直接レベル)。それでこそホームというものだ。例えば来月ロシアやアルゼンチンや、北朝鮮、イングランドアイルランドでW杯が開催されるとして、大挙して行ける? ハメはずせる?
W杯は、国と国との代理戦争だ。国を挙げて、唯一無二の価値「勝ち」を目指さなければならない。俺が苛立ったのは、「決勝トーナメントに進出したから、これで十分だ」という雰囲気が蔓延しているように見えたコトだ。その証拠に、負けてもサポーターは皆薄ら笑いを浮かべて、よくやったよくやった、などと吐かしてやがる。やっぱり、お前らにとってW杯とは、他に替えが利く、単なる娯楽でありブームであったんだな。ブームが去ったら、また別の興味の対象を見つけて、同じようにその場限りでアツくなるだけなんだな。
俺はライトウィングなので誤解をおそれずに言ってしまうが、日本は(本物の)戦争になっても同じコトを言うのではないのか。「人が死ななくて良かった。たとえ戦争に負けて占領されて奴隷になっても、よかったよかった」。戦争は、高度に政治的なオプションのひとつなので、その是非はここでは問わない。問題は、こと有事の際に、日本は総体として腰が引けた態度しかとれないであろうし、韓国は国を挙げての体制がとれるであろう、というコトだ。韓国の方が、国として「真っ当」のような気がする。
そういえばフジTVの「トクだね」を観ていたら、観戦後に新幹線で帰る小倉智昭が、トルコのVIPに囲まれて「トルコ! トルコ!」などと一緒になって叫んでいたらしい。本人は仕方ないじゃん的なコトを言っていたが、軽薄な風見鶏マスコミの典型を見るようで、腹立たしかった。普段は毒舌で売っている彼だが、底が見えたといったところか。悲しいまでに、権威と雰囲気にへつらう日本人の典型。
だから日本はなめられるんだよ!
インタラクティヴィティの話に戻ると、韓国ではベスト8進出のインセンティヴとして、5千万円のボーナスとか、車などが振る舞われているのだそうだ。これもリウォード理論から言うと、インタラクティヴイティを高める要素ですな。というか、単なる「インセンティヴ理論」だという話だが(笑)。日本だと「国民栄誉賞」? 授賞の主体たる政府の威厳を取り戻さなくっちゃ、価値も薄いよね。
【追記】
もちろん、「インタラクティヴィティ」という語はわざと誤用している(笑
投稿者 tsurumy : 2002年06月19日 06:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.0600design.com/mt/mt-tb.cgi/128