« エピソードIII公開まで3000時間なコト | メイン | 杜撰な審査で有害図書指定ってどういうコト!? »

2005年03月03日

ゲームも有害図書指定されちゃうコト

残虐ゲームを有害図書指定 神奈川県が全国初(excite)

神奈川県が2005年度から、殺人や暴力など残虐シーンを多く含む家庭用テレビゲームソフトを条例に基づき「有害図書類」に指定し、18歳未満の青少年への販売を禁じる方針を固めたことが2日、分かった。県によると、テレビゲームソフトを有害図書指定にするのは全国で初めてという。
神奈川県は、有害図書指定の実効性を高めるため、同じような条例がある首都圏の各自治体にも同調を呼び掛けたい考え。
同県は青少年保護育成条例と規則で殺人や暴力などを美化した描写を「有害」と定義。「図書類」にはCD-ROMなども含まれゲームソフトも該当するが、審査方法の難しさなどからこれまで指定対象になっていなかった。

この「有害図書」という思考停止的な云い方は、非常に不快だ。子供を持つ親御さんに「ゲーム=有害(な物も含まれる)」と刷り込むようなイメージ操作の匂いが感じられて、怒りすら覚える。ゲーム業界に喧嘩を売っているのか。

同じ論法ならば、例えば、鶴見の愛読書であるところの「美徳の不幸」「悪徳の栄え」(ともにマルキ・ド・サド著。渋澤達彦訳がお薦め)なども「有害図書」としなければ、辻褄が合わんだろう。無論、性や残虐さというもの自体が、人間存在そのものに内包されているワケだからして、例え子供向けには毒が強すぎるとしても、これを「有害」と呼ぶのは余りにも一面的皮相的に過ぎる。

「成人向け指定」と云うのなら、話は解る。むしろ積極的に賛成出来る。PC向けエロゲーの中には、鶴見ですら「おいおい」と思うような強姦モノとか陵辱モノなどが平然とあったりするワケだが、こういったモノはさすがに「18禁」とした方が良かろう。

18禁、即ち「レーティング」だ。

公正に行われたレーティングによって、販売規制が行われるのならば、鶴見も文句は云わない(本来は、法規制でなく、社会常識として育っていくのが望ましいのだが、日本ではそうも行くまい)。以前の嘘六百で、ゲームソフトのレーティングについて書いたコトがあるが、

例えばアダルトビデオ「AV」。AV=18禁というレーティングは、日本では子供ですら知っています。日本で広く認知されている、数少ないレーティングの一つだと云えましょう。そしてそのおかげで、少なくともビデオ映像は「性表現」という自由度を持ち得ました

とまあ、レーティングが世間に認知されるコトにより、表現の自由度が確保されるのだから、ユーザーも業界も作り手も万々歳ではないか。要は「棲み分け」により、みんなが幸せに暮らしましょう、というコトだ。まかり間違っても、大義名分を振りかざして文化を葬り去ろうとしてはならない


ただ、ここでちょっと気になるコトがある。元記事の末尾に

審査方法の難しさなどからこれまで指定対象になっていなかった。

と書かれているが、では、神奈川県は有害図書指定を行うにあたって、審査方法をどうクリアするのだろう? もちろん、予算的にも能力的にも、独自審査であろうはずがない(不十分な偏向した審査になるであろうコトは、火を見るよりも明らかだ)。やはり、CEROによるレーティングを参考にするのだろう。元記事の内容から、「18才推奨」「暴力表現」「グロテスク表現」辺りによって切り分けられると推測出来る。

だが。

CEROのレーティングでは、「18才以上推奨」はあっても、アメリカのESRBレーティングにあるような「ADULT ONLY(成人向け)」は存在しない。この辺りの荒さが気になるのだ。実際、CEROによって「18才以上推奨」とされている中には、一般社会常識に照らし合わせて「成人向け」とは云えないモノもある。最近の話題で云えば、「魔法先生ネギま!」(コナミ)は18才以上推奨だが、原作は週刊少年マガジンに掲載されているほどで、明らかに「成人向け」ではない。

お役所仕事的に行われる販売規制と、ユーザーの意識とが、あまりに懸け離れていた場合、それは有名無実となるおそれがある。そして、その根拠となったCEROのレーティングも信頼性を失うだろう。鶴見は、CEROのレーティングが世間的な信頼を得て欲しいと願っている人間なので、それをこそ、最も恐れている。だから、

CEROさん!
「成人向け」レーティングを
ぜひ設定してください!


現状、ゲームは広く認知されているものの、地位は異常に低すぎる(「ゲーム脳」叩きがその良い例だ)。レーティングが、世間・ユーザー・業界で認知されるコトによって、ゲームの地位向上が図られれば、例え神奈川県だろうが愛知県だろうが森昭雄だろうが、一方的にゲームを貶めるコトは出来なくなるだろう。そんな将来を夢見る鶴見なのである。

【追記】
健全な社会を目指して、有害図書の「撲滅」を叫ぶ方が、世間にはいるらしい。鶴見はもちろん、「棲み分け」を目指すのが、健全な社会の在り方だと思っている。為念。

【追々記】
御熊様から「ESRBの『AO』は機能していないのでは」とのコメントをいただいた。

元記事を書いた時点では、神奈川県の有害図書指定が、CEROのレーティングをベースに行われると思っていたので、ならば「成人指定」というレーティングのカテゴリーを作れば、確信的に成人指定として作られたゲーム以外を、神奈川県が勝手に有害指定するコトは出来ないだろう、と考えたのだ。なので、「CEROさん!『成人向け』レーティングを、ぜひ設定してください!」と書いたという次第。

だが、次のエントリーで書いているように、鶴見の見方はアマかった。神奈川県は、あくまで独自の判断基準で「有害」指定をしたいらしい。

カテゴリー: 新・嘘六百

投稿者 tsurumy : 2005年03月03日 11:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.0600design.com/mt/mt-tb.cgi/144

このリストは、次のエントリーを参照しています: ゲームも有害図書指定されちゃうコト:

» 条例ではなく・・・ from ハサウェイの徒然なるままに・・・
残虐ゲームを有害図書指定 神奈川県が全国初。 神奈川県が2005年度から、殺人や暴力など残虐シーンを多く含む家庭用テレビゲームソフトを条例に基づき「有害図... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月03日 15:29

» 残虐ゲームとは? from 七月のうさぎ
残虐ゲームを有害図書指定 神奈川県が全国初 神奈川県が2005年度から、殺人や暴力など残虐シーンを多く含む家庭用テレビゲームソフトを条例に基づき「有害図書... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月03日 16:16

» 有害無害人畜無害? from 一言三言 。
残虐ゲームを有害図書指定 神奈川県が全国初  有害図書にしても、そのゲームをやりたい人や見たい人は気にせず買ってやったり、なんとかして手に入れちゃうと思うし、... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月03日 21:33

» 残虐ゲーム有害指定へー神奈川県 from 有害図書撲滅
この前の日記には、テレビの問題を取り上げたが、今回はゲームの問題を取り上げたい。 2/7日の神奈川県児童福祉審議会社会環境部会で話題になった内容ですが、傍聴は私... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月19日 13:12

» これでいいのか!親とPTA(2)残虐ゲーム規制に見るオトナの腐った... from sakの雑感〜テレビ雑記帳プラスアルファ
先日、神奈川県がカプコン販売のゲーム「グランド・セフト・オート3」が有害図書入りになり、この度正式に施行されることになったそうだ。どっかのバ○親や自称良識者は「... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年06月11日 10:42

コメント

TBありがとうございました。

何でもかんでも、条例にしてたらきりがないし、後々大変なことになると思うんですが。
それに、こんなの条例にする問題ではないでしょう。家で監督すればする話しだし、それを怠って、条例って・・・

投稿者 hasway : 2005年03月03日 15:31

TBありがとうございます。
ゲームってほんっと怖いですよね!(水野)

怖いからゲームなんだと思う。現実的なゲームなんて…いやだ。

投稿者 chiten55 : 2005年03月03日 16:03

小夏です。TBありがとうございます。
ほんとに曖昧なまま適当な規制は勘弁して欲しいですね。とりあえず審査方法については今後も注目していきたいと思います。

投稿者 小夏 : 2005年03月03日 16:22

TBありがとうございます。
CEROは何故18禁を作らないのかと思います。たぶん「18禁=不健全」というイメージを家庭用ゲームにつけたくないのでしょうが…規制って理想論であって、現状を反映させようとしないものなのでしょうか。

投稿者 dummyx : 2005年03月03日 20:50

ESRBのAOってあることはあるけど、機能はしてないですね。
そもそも、コンシューマでAOレーティングのものはないし。

ただ、CEROレーティングにしても、あの記号じゃどこがどうアレな表現とはわからないですしね。つーか、なんで文章表記しないんですかね?

投稿者 御熊様 : 2005年03月04日 14:57

確かにESRBで「AO」とレーティングされているソフトって見たコトないですね。
AOとなる以前に、ESRBにレーティング申請しないっていうか。
コンシューマの場合、プラットホームフォルダーの倫理規定に引っ掛かるっていうか。
そのあたり、日本と変わらないと思います。
(ESRBの実情を見て、CEROではAOを作らなかったのかも)。

元記事を書いた時点では、神奈川県の有害図書指定が、
CEROのレーティングをベースに行われると思っていたので、
ならば「成人指定」というレーティングのカテゴリーを作れば、
制作者が確信的に成人指定として作ったゲーム以外を
神奈川県が勝手に有害指定するコトは出来ないだろう、と考えたのです。

でも、鶴見の考えがアマかったのは、次のカテゴリーで書いた通り。

投稿者 tsurumy : 2005年03月04日 15:32

でも、MANHUNTが出たときには「コンシューマでもAOレーティングを容認すべきでは?」という意見もあったことはあったんですが、立ち消えになりましたね。
「成人指定」をあんまりおおっぴらにしたくないのはPCの18禁指定・サターンのX指定のようなエロ解禁のような意味合いの方が強くなるかもしれないからでしょう。

ただ、04年前半あたりまでのCEROレーティングを見ると、メタルギアソリッドとかバイオとかHALOって15歳以上対象になってるんですよね。ちょっと甘すぎ、みたいな。
正直、アメリカでMature 17+になったタイトルは全部18歳以上対象でいいんじゃないの? とか思う次第。

投稿者 御熊様 : 2005年03月05日 08:40

> 正直、アメリカでMature 17+になったタイトルは
> 全部18歳以上対象でいいんじゃないの? とか思う次第。

結局、レーティングは社会通念に基づいて決められるべきものなので、
社会文化の違う日本とUSで同じレーティングにしろとは、
ちょいと暴論ですな。銃の恐怖が身近な社会では、
ゲーム中での銃の扱いにもセンシティヴであるべきだし、
実際にESRBのレーティングでも、そうなっている。
日本では「全年齢」のラチェット&クランクも、USでは「Teen」です。

投稿者 tsurumy : 2005年03月06日 08:45