2006年10月04日
文化庁アホか
文化庁のメディア芸術祭10周年を記念して、
日本を代表するメディア芸術100作品を選ぶ
アンケートが実施されたそうな。
この「100選」とやら、相当偏ってんなあ。
鶴見は漫画とゲームのコトしか分からないけれど、
まあ漫画について云わせてもらえば、
日本の漫画文化を形作ったエポックメーキングな作品が
随分と抜け落ちていて、もう全くなっちゃいない。
何故、梶原一騎の作品が無いの? 青木雄二は?
トキワ荘組が藤子Fだけなのって、おかしくない?
いや、選ばれた作品は素晴らしいモノばかりなんで、
作品そのものを貶めるつもりはない。 でもさ。
何故、現在流通しているモノしか選ばれてないの?
何故、完結してない作品が選ばれてるの?
やっぱりさ。
こんな馬鹿げた「人気投票」とは違った視点から、
日本の漫画文化を形作った作品群を選ぶんでなければ、
「日本を代表する」とは云っちゃいけないと思うワケだ。
文化庁のやり方は、明らかに拙い。情けないほど浅い。
あと、ニンテンドーDSとかプレステとかは「芸術作品」じゃねえだろ。
グッドデザイン賞と勘違いしてんじゃねえのか。
この調子だと、「Google」とか「mixi」も選ばれそうな勢いだなおい。
(あ、mixiは選ばれてんのかwww)
まったく、文化庁の見識を疑うよ。
投稿者 tsurumy : 2006年10月04日 03:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.0600design.com/mt/mt-tb.cgi/417
コメント
文化庁のHP見てきました
とりあえず最初のリストには色んな作品があがってますね。
どういうやりかたしたのか知らないですが
人気投票の反映配分がかなり高かったのではないでしょうか?
こうなると今やってる奴とかがかなり有利ですよ。
ワンピースとかあんだけ流行ってやってたらそりゃ入れる人も多ですよね。
ただ、これで日本を代表するとかいわれるとキツイですね。
パッと思いつくところでゴルゴ13(というかサイトウプロ?)なんかは入れなきゃまずい
劇画というジャンルの源流ともいえると思うんですよね。
今劇画とかそう言う言い方は流行らないのかもしれないけど
明らかに劇画といわれる手法の流れを汲んで発展してる部分は大きいです。
後は時代劇物って言うんでしょうかああいうのをずっと書き続けている方々も居ますよね。
時代劇=日本 というのは少し短絡的のようにも思いますが
それでも日本独自の題材でしょう。
後は、同じ作者で2作品ってのもですね・・・
いや、特に挙げなければならない様な作品を複数かいてればですが
HUNTER×HUNTERと幽遊白書なんかは特に両方挙げる必要は無い作品だと思います。
まあ、どちらも全て読んでるわけですがどっちも挙げる理由が見つからない。
投稿者 shigeyan : 2006年10月10日 00:02